新基準原付
こんにちは。
リスクマネジメント部の井口です。
2025年4月より、
一定の条件を満たした総排気量125CC以下のバイクが、
原付免許で運転可能となる新たな制度が導入と確認しました。
この法改正は、
多くの通勤・通学者の買い物利用者にとって、
日常の足として欠かせない原付の概念を、
大きく変わります。
現在、
総排気量50CC以下のバイクは原付免許で運転可能ですが、
50CCを越えるバイクは、
普通二輪免許や小型限定普通二輪免許などの上位免許が必要です。
しかし新制度では、
最高出力を原付レベルの4KW以下に制御した総排気量125CC以下のバイクが、
『新基準原付』として原付免許で運転可能となります。
学生の時に原付や250CCの二輪にも乗っていました。
やはり50CCを越え125CC以下の近い形になると、
乗り心地や馬力など大きく変わると思います。
また今後、
各メーカーがどのようなラインナップで登場させるのか楽しみです。
必ず交通運転のマナーはしっかり守り、
乗る方や乗られない方みんなが、
快適な方向に向かっていくことを願っています。